2015年5月7日木曜日

ドイツ特許制度の変革と、産業競争力の関係>第1回 石井正先生を囲む会 ~我が国の産業競争力に関する勉強会~

東京理科大学大学院 知的財産戦略専攻 平塚研究室
TechnoProducer(株) 共催


≪ 第1回 石井正先生を囲む会 ~我が国の産業競争力に関する勉強会~≫ 


ドイツ特許制度の変革と、産業競争力の関係
~歴史から学ぶ、産業競争力の源泉~
 ※参加無料
※定員制(10名)/抽選制

お申し込みはこちら(申込多数につき、締切とさせて頂きました)
拝啓
時下ますますご清栄のこととお喜び申しあげます。平素は格別のお引き立てにあずかり、ありがたく篤くお礼申しあげます。さて、この度は、下記の通り、勉強会を開催いたします。
参加無料の勉強会となります。産業競争力と知的財産制度にどのような関係性があるのか、深く討議できれば幸甚です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。


敬具
【開催要項】


【日程】
2015年6月19日(金) 18:30~21:30  ※開場は18:00

【会場】 
MIP(東京理科大学イノベーション研究科知的財産戦略専攻) C3 教室
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4-25-1-12 MIP セントラルプラザ2階


なお、MIPは、原則、入り口がオートロックになっています。
キーをお持ちでない方は、
入り口到着後、下記にご連絡頂ければ幸いです。
Tel:070-5461-4480(湯浅社用連絡先)


【スピーカー(敬称略)】
・パネリスト:石井正(特許業務法人 深見特許事務所)
・パネリスト:小川紘一(東京大学 政策ビジョン研究センター)
・総合統括:平塚三好(東京理科大学専門職大学院知的財産戦略専攻MIP)
・モデレーター:湯浅竜(TechnoProducer(株) 知財戦略部)


【事前課題図書】
ご参加される方は、事前に以下の著書をお読みください。

[石井正]
・『歴史のなかの特許―発明への報奨・所有権・賠償請求権』( 晃洋書房)
・『世界を変えた発明と特許』(ちくま新書)

[小川紘一]
・『国際標準化と事業戦略―日本型イノベーションとしての標準化ビジネスモデル』( 白桃書房)
・『オープン&クローズ戦略 日本企業再興の条件』(翔泳社)



【講演内容】
第1部 パネルディスカッション 18:30~21:00
第2部 懇親会(参加任意)   21:00~22:00


【講師略歴】
石井正(Wikipediaより一部抜粋) 参考
大阪工業大学名誉教授・知的財産学部長(初代)、元特許庁特許技監、弁理士。




大阪工業大学に日本で初めて設置された知的財産学部の初代学部長として、大学における知的財産専門教育の確立に貢献した。1974年の特許庁電子計算機業務課機械化企画室時代、特許審査システムのデータベース化案を「TOPAS」としてまとめ、のちの特許庁の審査の機械化システムの基礎を築いた。


(略歴)
1968年 - 特許庁入庁。審査第二部応用物理配属
1972年 - 特許庁審査官
1976年 - インディアナ州立パデュー大学大学院留学(1977年まで)
1986年10月 - 特許庁総務部電子計算機業務課機械化企画室長
1989年10月 - 審査第四部審査長
1991年4月 - 総務部特許情報企画課長
1992年11月 - 総務部電子計算機業務課長
1994年7月 - 審査第二部首席審査長(計測)
1995年10月 - 審査第二部長
1998年1月 - 特許庁審判部長
1999年6月 - 特許庁特許技監
2001年4月 - 大阪工業大学教授
2001年6月 - 社団法人日本国際知的財産保護協会理事長
2003年 - 大阪工業大学知的財産学部長
2005年 - 大阪工業大学知的財産専門職大学院研究科長
2011年4月 - 大阪工業大学 名誉教授 深見特許事務所 副会長・弁理士


(著書)
特許への挑戦 - 実例でみる特許のポイント(1973年、発明協会) - 共著
特許ビジネス - 実例でみる企業戦略のポイント(1974年、発明協会)
明日へのパテントマネジメント - 特許戦略は企業の明日を決める(1975年、発明協会)
電子政府と知的財産 - ペーパーレスシステムの技術と開発(2004年5月、経済産業調査会、ISBN 978-4806527022) - 共著
MPEPの要点が解る米国特許制度解説(初版:2004年5月26日、第2版:2006年6月、エイバックズーム、ISBN 978-4901298063) - 監修
知的財産の歴史と現代 - 経済・技術・特許の交差する領域へ歴史からのアプローチ(2005年6月、発明協会、ISBN 978-4827108057 )
誰でもわかる 知的財産入門(2005年11月20日、電気新聞、ISBN 978-4902553222) - 共著
チザイの人 - 大阪工業大学「知的財産学部」誕生の衝撃(2007年8月、三五館、ISBN 978-4883203994)
トヨタの遺伝子 - 佐吉と喜一郎のイノベーション(2008年3月、三五館、ISBN 978-4883204243)
歴史のなかの特許 - 発明への報奨・所有権・賠償請求権(2009年4月、晃洋書房、ISBN 978-4771020504)


【当日のテーマ(予定)】
1.はじめに
2.ドイツにおける近代特許制度の創設
3.ドイツ国民経済会議におけるシーメンスの功績
4.第2次産業革命時期におけるドイツと特許制度の関係
5.そこから学び取る、我が国が進むべき道、日本企業のあるべき姿
6.ドイツにおけるインダストリー4.0とIoTの未来世界
※ 適宜、質疑応答や討議時間を確保する予定です
※ 討議内容により、テーマが前後する場合があります。ご了承ください。
※ 勉強会の進捗によっては、テーマの一部を割愛、あるいは、回の勉強会に持ち越しとなる場合がございます。ご了承ください。

【その他】
参加料:無料(参加予約制、定員10名)
※定員がございますので、お早めにお申し込みください。
※定員を超えるお申し込みを頂いた場合、抽選にて受付させて頂きます。
 抽選の結果は、6月8日(月)頃にお送りさせて頂きます。
※お申し付け期限は、6月5日(金)となっております。お早目にお申し込みください。





(共催)
東京理科大学大学院 イノベーション研究科 平塚研究室
http://most.tus.ac.jp/mip/

TechnoProducer(株)
http://www.techno-producer.com/

(その他)
e発明塾(技術者向け知財教育)
https://e-hatsumeijuku.smktg.jp/public

実践的知財勉強会(最強の知財マンを目指す方へ)
http://practical-chizai.blogspot.jp/